各モデルの端末価格と月々サポート割引額は、次のとおりです。
| モデル | 端末価格 | 月々サポート | ||
|---|---|---|---|---|
| iPad Air 16GB | 63,000円 | (税込68,040円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
| 32GB | 72,000円 | (税込77,760円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
| 64GB | 82,000円 | (税込88,560円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
| 128GB | 91,000円 | (税込98,280円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
| iPad mini Retina 16GB | 51,000円 | (税込55,080円) | -2,295円/月 | (最大-55,080円) |
| 32GB | 61,000円 | (税込65,880円) | -2,430円/月 | (最大-58,320円) |
| 64GB | 73,000円 | (税込78,840円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
| 128GB | 83,000円 | (税込89,640円) | -2,565円/月 | (最大-61,560円) |
iPad mini Retinaの16GBと32GBモデルは、割引額が若干少なくなっています。
料金は、6月1日からサービス開始予定の新料金プランが適用され、親回線の利用可能データ量をシェアすることも可能です。
参考までに、主回線をFOMAのiモードで2GB/月までの「データSパック」に加入し、iPadを「2台目プラス」として追加した場合の料金を計算してみました。端末の分割支払金は含んでいません。
| iモード | iPad | |
|---|---|---|
| 基本料 | 2,200円 | 1,700円 |
| ISP | 300円 | 300円 |
| パケットパック | 3,500円 | |
| シェアオプション | 500円 | |
| 消費税 | 480円 | 200円 |
| 合計 | 9,180円 | |
これに月々サポートを適用すると、iPad Airの場合「2,565円」が割り引かれるので「6,615円」となります。端末代金を一括で支払えば、月々サポート適用中の月々の料金は「主回線の料金+135円(税込)」ですみます。
この時期に発売開始というのは、「何で今更」という印象が強いですが、これは新料金プランのいいアピール材料になるかもしれません。
また、iPhone発売開始時と同様、アップルからも発表(英語)されており、ドコモは特別扱いされているようです。
ちなみに、6月2日10時から予約受付開始です。
0 件のコメント:
コメントを投稿