2011年10月18日

ドコモ2011-2012冬春モデルのまとめ

きょう発表された、ドコモの新機種と関連サービスなどを、ざっとまとめてみました。

新シリーズ


まずは新機種から。これまでは7つのテゴリー/シリーズに分かれていましたが、これが次の5つに再編されました。

docomo NEXT series
旧PRIMEシリーズのスマートフォン版
docomo with series
旧STYLEシリーズのスマートフォン版
ドコモ タブレット
そのまま
docomo STYLE series
らくらくホン以外のiモードケータイを統合
docomo らくらくホン シリーズ
そのまま

スマートフォン登場後、分け方がグダグダになっていたので、スッキリするのはいいのですが、それならスマートフォンも1つにまとめた方が、よかったんじゃないでしょうか。

逆に、STYLEシリーズは、F-02DやSH-03Dなど、以前ならPRIMEシリーズに相当する端末も含まれていて、若干違和感があります。

そんな中でも、「買うならどれにしようかな」と、各機種のスペックを個人的に気になる点だけ掻い摘んでまとめてみました(BlackBerryとタブレット、「Girls'」モデルは省いてあります)。

※「GALAXY NEXUS SC-04D」を追加しました。

機種名発売予定画面サイズ重さSIMカードCPUBluetoothWi-FI
ARROWS X LTE F-05D12月720×1280129g64mmminiUIMOMAP4430 1.2GHz デュアルコア
Optimus LTE L-01D12月720×1280140g68mmUIMAPQ8060 1.5GHz デュアルコア
MEDIAS LTE N-04D2月720×1280149g67mmminiUIMAPQ8060 1.2GHz デュアルコア
GALAXY S II LTE SC-03D11〜12月480×800130g69mmUIMAPQ8060 1.5GHz デュアルコア
ARROWS μ F-07D1月480×800109g64mmminiUIMMSM8255 1.4GHz
MEDIAS PP N-01D11〜12月480×800137g63mmminiUIMMSM8255 1.4GHz
GALAXY NEXUS SC-04D11月720×1280135g68mm
OMAP4460 1.2GHz デュアルコア
ARROWS kiss F-03D11〜12月480×800120g59mmminiUIMMSM8255 1.4GHz
P-01D11月480×800117g55mmUIMMSM8255 1.0GHz
LUMIX Phone P-02D11〜12月540×960128g64mmminiUIMOMAP4430 1.0GHz デュアルコア
AQUOS PHONE SH-01D11〜12月720×1280137g65mmminiUIMOMAP4430 1.0GHz デュアルコア
AQUOS PHONE slider SH-02D12月540×960155g57mmminiUIMMSM8255 1.0GHz
Q-pot.Phone SH-04D2月540×960127g60mmminiUIMMSM8255 1.0GHz
REGZA Phone T-01D11月720×1280129g64mmminiUIMOMAP4430 1.2GHz デュアルコア
F-02D11月480×854130g50mmminiUIM1.2GHz CPU AG5
F-04D11月480×854111g50mmminiUIM800MHz CPU AG5
F-06D12月480×854121g51mmminiUIM800MHz CPU AG5
N-02D12月480×854134g51mmUIM
N-03D12月480×854120g50mmUIM
P-03D11〜12月480×854121g51mmminiUIM
SH-03D12月480×854129g51mmminiUIM1.2GHz CPU AG5
SH-05D2〜3月480×854132g50mmminiUIM1.2GHz CPU AG5

「miniUIM多いなぁ」というのが、ぼくの第一印象です。夏モデルでは、SH-13CがminiUIM(microSIM)採用でしたが、今回発表された国内メーカーの大半がminiUIMになっています。

で、個人的に気になる機種は、ワイヤレス充電「Qi」対応の「SH-05D」です。STYLEシリーズで唯一、おサイフケータイとGPSに非対応で、そのくせSH-Mobile AG5搭載という、奇妙なスペックになっています。スペックでは、夏モデルのSH-11Cの方が上です。

それから、大容量バッテリーを搭載したためか、厚さ17.3mm、重さ132gとスペックの割にはヘビー目なのが、ちょっと気になります。

N-02Dもいいかと思ったのですが、背面液晶が無いのが残念です。

Xi使ってみたいんですけど、欲しい端末が無いんですよねぇ。っていうか、iPhone以外のスマートフォンで、2年間使おうって気になれる機種がありません。

Xi音声向け料金プラン


それから、個人的に一番気になっていたのが、Xi音声端末向けの料金プランです。

料金プランは、実質的に「タイプXi にねん」のひとつだけ(2年契約なしで基本料2倍、家族間通話も有料の「タイプXi」もあり)で、基本料は780円。国内通話料は21円/30秒で、無料通信分はありません。

さらに、月額700円の「Xiカケ・ホーダイ」に加入すれば、ドコモへの国内通話が24時間無料になります。

Xiパケット定額サービス


音声契約向けパケット定額サービスは、先月発表された新データ通信専用プランとほぼ同じで、完全定額制(月額5,985円)の「Xiパケ・ホーダイ フラット」と、2段階定額制(月額2,100円~6,510円)の「Xiパケ・ホーダイ ダブル」の2種類です。

いずれのプランも、2012年4月30日までの「Xiスタートキャンペーン」期間中は、上限額が1,575円割引になり、それぞれ「4,410円」と「2,100円~4,935円」になります。

FOMAのテザリング料金値下げ


FOMAでテザリング利用時の上限額を、10,395円から8,190円へ値下げし、2,205円の割引となります。

これまでは、もう1台データ通信端末を契約するのと変わらない料金でしたが、これならパケ・ホーダイ フラット(5,460円)にプラス2,730円で、テザリングが利用できるようになります。

Xiのエリア展開


以前の計画では、2014年度末で「人口カバー率50パーセント」だったのが、発表会のプレゼン資料によると、いつの間にか70パーセントになっていて、さらにそれを98パーセントに引き上げられています。2012年度内には50パーセントを超える計画です。

iモードサービスのスマートフォン移植


dメニュー」は、ドコモマーケットに変わる、スマートフォン向けの新しいポータルサイトです。iモードの「iメニュー」のようなもので、ここからコンテンツプロバイダ(公式サイト)が提供するサービスへアクセスできます。

それから、iコンシェルもスマートフォンへ移植されます。

そのほかに、個人的に待ち望んでいたのが、「おまかせロック」と「ケータイお探しサービス」のspモード対応です。ただし、対応機種はこれから発売される端末だけで、残念ながら発売済みの端末は非対応のようです。

0 件のコメント: